第3回そばくり博覧会 最終発表会が開催されました!<2024年12月21日(土)>
2025.01.13(Mon)
2024年12月21日(土)、愛知学院大学 名城公園キャンパス AGALSホールにて、「第3回そばくり博覧会 最終発表会」が開催されました。本イベントには全国の大学から多くの学生チームが参加し、それぞれが社会課題に取り組む実践的な取り組みを発表しました。
<<スケジュール>>
開会式 開催校の挨拶(津田秀和(愛知学院大学))、開会の辞(佐々木利廣(そばくりラボ理事))
総合司会 津田ゼミ2年生(愛知学院大学)
総合司会・開催校挨拶・開会の辞
報告(報告10分、質疑9分)
- 中央大学 平澤ゼミ 古民家再生チーム 「大聖寺のまちづくり」
- 東北大学 高浦ゼミ 「賢いだけじゃダメですか? NFTを通じた地方創生の可能性」
- 関西大学 横山ゼミ アラオ班 「明日の街づくりのために」
- 金城学院大学 小室ゼミ 「子育て支援に関する協働事例」
- 中央大学 砂川ゼミ 「ネットワークがつなぐ持続可能な経済」
- 愛知学院大学 津田ゼミ チームサクラサク 「学びのニューウェーブ」
- 関西大学 中尾ゼミ レペゼン総情 「高齢者のQOLを向上させるには」
- 中央大学 平澤ゼミ チーム安藤 「限界集落」
- 愛知学院大学 津田ゼミ ヤングケアラー調査隊 「言葉のヤングケアラー」
- 関西大学 横山ゼミ FLOW班 「君たちはどう生きるか」
- 愛知学院大学 津田ゼミ Nexus Circle 「救いの手が必要なこどもたちへ」
- 関西大学 中尾ゼミ チームSHISHA 「チロル堂の子ども食堂モデルの社会的意義」
中央大学 平澤ゼミ 古民家再生チーム・東北大学 高浦ゼミ賢いだけじゃダメですか?
関西大学 横山ゼミ アラオ班 ・金城学院大学 小室ゼミ
中央大学 砂川ゼミ・愛知学院大学 津田講義グループ チームサクラサク
関西大学 中尾ゼミ レペゼン総情・中央大学 平澤ゼミ チーム安藤
愛知学院大学 津他講義グループ ヤングケアラー調査隊・関西大学 横山ゼミ FLOW班
愛知学院大学 津田講義グループ Nexus Circle・関西大学 中尾ゼミ チームSHISHA
質疑応答の様子
講評
すべての発表後、以下の先生方から講評を頂きました。
- 砂川 和範先生(中央大学)
- 高浦 康有先生(東北大学)
- 中尾 悠利子先生(関西大学)
- 平澤 哲先生(中央大学)
講評では、それぞれの発表に対する詳細なフィードバックが行われ、発表者にとって今後の活動や研究の大きな指針となる貴重なアドバイスが提供されました。
砂川先生・高浦先生
中尾先生・平澤先生
表彰式
発表内容に基づき、佐々木利廣先生(そばくりラボ理事)、山崎恵美子氏(そばくりラボ理事)から、以下の賞が各グループに授与されました。
- 地域文化継承賞:中央大学 平澤ゼミ 古民家再生チーム
- デジタル革新賞:東北大学 高浦ゼミ
- 共創デザイン賞:関西大学 横山ゼミ アラオ班
- 地域連携推進賞:金城学院大学 小室ゼミ
- 地域ネットワーク賞:中央大学 砂川ゼミ
- 学びの未来賞:愛知学院大学 津田ゼミ チームサクラサク
- ライフケア革新賞:関西大学 中尾ゼミ レペゼン総情
- 地域再生賞:中央大学 平澤ゼミ チーム安藤
- 社会包摂賞:愛知学院大学 津田ゼミ ヤングケアラー調査隊
- 自己肯定感育成賞:関西大学 横山ゼミ FLOW班
- 子どもの未来支援賞:愛知学院大学 津田ゼミ Nexus Circle
- 持続可能デザイン賞:関西大学 中尾ゼミ チームSHISHA
表彰の様子
集合写真
懇親会
イベント終了後、同会場にて懇親会が行われました。参加者同士が自由に意見を交わし、新たなネットワークが生まれる場となりました。
第3回最終発表会を終えて
これまで以上に熱の入った質疑応答が大変印象的でした。積極的に参加いただいた学生の皆さん、先生方に心より感謝申し上げます。また、運営を担っていただいた津田秀和先生(愛知学院大学)、小室達章先生(金城学院大学)、津田ゼミ2年生の皆様にも深く感謝いたします。特に、小室先生には、運営だけでなく、当日の写真撮影も担当していただき、記録としても素晴らしい成果を残していただきました。多くの方々の協力のもと、このような素晴らしい発表会を実現することができました。あらためて感謝申し上げます。
当日に感じられた様々な思いや学びを、次回の開催につなげていけるよう、引き続き努力してまいります。
詳細情報
イベントの詳細については、そばくりラボ公式ウェブサイトをご覧ください。
(文責 佐々木利廣(そばくりラボ理事)、津田秀和(愛知学院大学)、小室達章(金城学院大学))